不動産登記オンライン指定日一覧表
指定日一覧表ほか
●登記識別情報通知書折り込み方式発行開始日一覧
●法務局 統合・改称・新設一覧(昭24.6.1以降) ┗札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/広島/高松/福岡 ●法務局不動産登記管轄変遷(昭24.6.1以降)(東京のみ) ●商業・法人登記事務集中化実施庁 ●法人の印鑑証明書添付省略可能登記所 《令和2年3月30日不動産登記規則の改正により、登記法人の印鑑証明書の添付省略については、登記申請する登記所についても当該法人の登記管轄についても問われなくなりました。》
●不動産登記コンピュータ化指定日一覧●商業登記コンピュータ化指定日一覧 ●登記簿・台帳一元化指定期日一覧〔局別指定期日順〕 〔管轄区域:札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/広島/高松/福岡〕 ●地図等及び土地所在図等の情報交換サービス指定日一覧 ●法務局乙号事務民間委託庁一覧 ●不動産登記管轄人口ランキング ●商業登記管轄人口ランキング ●法務局ホームページリンク ●簡易リンク集 法務局情報
●庁舎移転予定
┗●過去の庁舎移転(平成20年以降) ●庁名変更予定 ●統合予定 ┗●過去の統廃合(平成20年以降) ●管轄転属予定 ┗●過去の管轄転属(平成20年以降) ●法務局証明サービスセンター開設予定 ┗●法務局証明サービスセンター一覧 このホームページについて
●このホームページは、個人がインターネット上の情報を収集して作成したもので、公式のものではありません。
●このホームページ上の情報には間違いもあろうかと思いますが、このページの情報が元で生じたいかなる損害に対しても、一切の責任は負えませんので、申し訳ありませんがご了承願います。
●「不動産登記オンライン指定日一覧表」について/境界変更、町域変更や土地区画整理法による換地処分等による管轄の転属、その他改製不適合簿のコンピュータ化等、指定日が一覧表と異なることがありますのでご了承ください。
●「不動産登記オンライン指定日一覧表」について/同一管轄内で同一市区町村を町名・大字でもって区分している場合、統合や管轄転属以降の町名変更等には対応しておりません。
●このホームページから外部へのリンク先はなるべく明記するようにしていますが、「法務局ホームページ」内ページへは特に明記することなくリンクさせていただきました。
●リンクはご自由にどうぞ●平成20年6月29日開設/●連絡先:fol@no1.nifty.jp |
更新情報&News
■令和7年5月18日(日)■
◎固定資産評価額通知書(登記用)の無料交付の廃止に関するお知らせ(東海村)[PDF]【水戸地方法務局】
○東京法務局練馬出張所駐車場の利用可能台数減少について[PDF]【東京法務局】
法務局の正門から環八側へと抜ける道路ができるようです。
→練馬区春日町五丁目道路工事【練馬区役所】 ◆不動産の登記申請、決済現場でスマホ使い迅速に 愛媛のリーガル(会員限定)【日本経済新聞】
◆登記確認の支援などで所有不明の農地解消へ 全国初の取り組み【NHK宇都宮放送局】
◆JR西の新決済サービス「Wesmo!」5月28日始動【Impress Watch】
◆goo辞書、6月25日に終了 25年続いたWeb辞書サービス【Impress Watch】
◆キングジム、期限切れ品だけ差し替えできる災害対策セット【Impress Watch】
◆コクヨ「秒でパッと開けられるバインダー」 とじ具に新機構【Impress Watch】
◆コクヨ、綴じたままでも書きやすいバインダーにコンパクトなA6・A7【Impress Watch】
◆電子メモパッド「ブギーボード」に13型登場【Impress Watch】
●不動産登記コンピュータ化指定日一覧を更新しました。
不動産登記簿のコンピュータ化について、管轄区域を分割して数次にわたって改製が行われた登記所がありましたが、民事月報平成21年号外『登記事務のコンピュータ化』掲載の「不動産登記各庁別指定日等一覧表」をまるっと引用して2次、3次の日を追加し、更に統合等による管轄転属に伴う改製日も載っていたのでこれも追加しました。2次3次の漏れや日付の間違いがあっても一つ一つ登記情報を確認しないことには検証できないため、間違いがありましたらごめんなさい。先に謝っておきます。統合等の情報については検証して、かなりの漏れがあったものを補完しました。 なお、ブック庁からコンピュータ庁に管轄転属された場合は必ず同時にコンピュータ化されるものと思い込んでいたのですが、例外もいくつか見受けられました。知らんかった。 商業の方もやるか、ですが、平成の大合併で結構管轄が変わりましたし意味はあると思うのですが、不動産と違って、管轄の全部ではなく一部が転属される場合は登記簿が改製される(旧庁に閉鎖登記簿が残る)ため、コンピュータ化だけではなく管轄の変遷をまとめないといけないのだろうと思いまして、かなり遠い目になっています(すぐには無理)。 ■令和7年5月13日(火)■
◎庁舎移転予定|岡山地方法務局(本局)は、令和7年7月22日(火)、新庁舎へ移転。
(情報元:岡山地方法務局庁舎移転のお知らせ[PDF]【岡山地方法務局】)
新庁舎:住所、電話番号に変更なし。現庁舎南隣の国道沿いとなります。
1階 乙号窓口/2階 不動産登記部門・法人登記部門(受付窓口)/5階 供託課 地図:マピオン/MapFan/Yahoo!地図/Googleマップ 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) > ▽2025年5月更新 最新地名変更情報【国土地理協会】
◆ヤマト、A4サイズの荷物を420円で配達 「こねこ便420」全国展開【Impress Watch】
◆東急線アプリ内で「Q SKIP」購入・利用可能に【Impress Watch】
◆「セメダインC」から87年 ”はがせる”新商品「セメダインD」【Impress Watch】
■令和7年5月10日(土)■
◎サービス停止を伴うメンテナンス情報(更新)【登記情報提供サービス】
◆地震の液状化で土地の境界にずれ 石川県が国に特例措置要望へ【NHK金沢放送局】
◆NTT、新社名「NTT株式会社」に 新ロゴも【Impress Watch】
◆au、スターリンク直接通信を他社ユーザーに開放 1650円【Impress Watch】
◆JR東日本、忘れ物をスマホ検索可能に エリア外も対応【Impress Watch】
◆山形 高畠町役場の新庁舎が開庁 停電や断水に対応【NHK山形放送局】
◆岡山 美作市役所の新庁舎が完成 開庁式行い業務開始【NHK岡山放送局】
◆山口市役所の新庁舎が開庁 本格的な業務がスタート【NHK山口放送局】
◆町長不在の佐々町 新しい庁舎が完成し業務始まる【NHK長崎放送局】
■令和7年5月7日(水)■
☆岡山県美作市 美作法務局証明サービスセンターが、美作市役所新庁舎1階へ移転。
■令和7年5月3日(土・祝)■
◎メールの件名・文面例【登記・供託オンライン申請システム】
9.検索用情報の申出手続完了のお知らせ時
10.検索用情報申出に利用するメールアドレス変更に係る認証用URLのお知らせ時 11.検索用情報申出に利用するメールアドレス変更完了時 ◎地番参考図(たかみる)【多可町役場(兵庫県)】
従来のPDF版は地番参考図閲覧へ
◎地籍図マップ(れいほくよかマップ)【苓北町役場(熊本県)】
○法務省パンフレット令和7年版[PDF]【法務省】
□ベース・レジストリ推進有識者会合(第2回)【デジタル庁】
◆キラキラネームで混乱も? 氏名の振り仮名を戸籍に記載(会員限定)【日本経済新聞】
◆登記申請めぐり書類送検 ユナイテッドFCの元代表 不起訴【NHK鹿児島放送局】
◆人口減少で空き地増、管理に指針 緑地転用、条例規制で対策も(共同通信)【Yahoo!ニュース】
□新庁舎への移転を行います【会津若松市役所(福島県)】
□地番整理事業 地番新旧対照表等について(令和7年5月3日施行)【八幡浜市役所(愛媛県)】
□郵送請求におけるキャッシュレス決済について【日置市役所(鹿児島県)】
◆キングジム、幅がA4の半分になるスリムなファイル「ホッソ」【Impress Watch】
■令和7年4月27日(日)■
◎検索用情報の申出手続が完了した旨の通知メールについて【登記・供託オンライン申請システム】
◎検索用情報申出手続完了連絡メールの受信設定について【旭川地方法務局】
申出した電子メールアドレス宛てに届く申出手続完了メールの発信元は『sys-info@touki-kyoutaku-online.moj.go.jp』とのこと。
件名は、Q&Aでは『【法務局】申出手続完了のお知らせ』(同時申出、新規申出、変更削除申出共通なのか不明)となっています。 何もできない本省に代わって、いち早く掲載された旭川局に敬意を。 ○法務省デジタル・ガバメント中長期計画【法務省】
◆荘内銀行、本店所在地変更を正式決定 鶴岡市から山形市へ【日本経済新聞】
◆自転車の反則金、スマホながら運転で1.2万円 26年4月から【Impress Watch】
◆上野東京ライン、川口駅停車へ ホームや自由通路整備【Impress Watch】
■令和7年4月24日(木)■
◎統合予定|鹿児島地方法務局 屋久島出張所は、7月22日(火)鹿児島本局へ統合。
(情報元:鹿児島地方法務局屋久島出張所の廃止について[PDF]【鹿児島地方法務局】
◎地番図(たなまっぷ)【棚倉町役場(福島県)】
□尖閣諸島の有効な支配に関する資料(登記)【領土・主権展示館(内閣官房)】
◆法務省、戸籍の「読み仮名」通知書を公表 5月から全国民に郵送【日本経済新聞】
◆群馬銀行と第四北越FG“再来年めど経営統合目指す”基本合意【NHK前橋放送局】
◆京王電鉄、紀伊国屋書店に「啓文堂書店」を売却【日本経済新聞】
□郵便請求の支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになりました【能美市役所(石川県)】
◆あえて「免許必須」ドコモの新型電動モビリティに乗ってみた【Impress Watch】
◎各種証明書等の手数料が変わります(令和7年4月1日(火)から)[PDF]【法務局】
◎税制改正の大綱【財務省】/所得税法等の一部を改正する法律案【財務省】
◎代表取締役等住所非表示措置について【法務省】
◎令和6年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ【法務局】
◎相続登記の申請義務化特設ページ【法務省】
◎「法定相続情報証明制度」について【法務局】
民法等の一部を改正する法律(令和3年法律第24号)の施行期日は令和5年4月1日
相続土地国庫帰属法の施行期日は令和5年4月27日 相続登記の申請義務化等の改正の施行期日は令和6年4月1日 所有不動産記録証明書制度の施行期日は令和8年2月2日(月) 所有権の名変登記の義務化等の施行期日は令和8年4月1日 ◎相続登記の登録免許税の免税措置について【法務局】
□被災者生活再建支援法の適用状況について【内閣府 防災情報のページ】
●これより前の「更新情報&News」
●令和6年 ●令和5年 ●令和4年 ●令和3年 ●令和2年 ●平成31年・令和元年 ●平成30年7月~/4~6月/1~3月 ●平成29年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成28年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成27年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成26年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成25年4~12月/1~3月 ●平成24年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成23年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成22年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成21年10~12月/7~9月/4~6月/1~3月 ●平成20年7~12月 |
●庁舎移転予定 |
●庁名変更予定 |
●統合予定 |
●管轄転属予定 |
●法務局証明サービスセンター |
令和7年 | |
7月22日(火) | 岡山地方法務局(本局) 新庁舎:住所、電話番号に変更なし。現庁舎南隣の国道沿いとなります。
1階 乙号窓口/2階 不動産登記部門・法人登記部門(受付窓口)/5階 供託課 地図:マピオン/MapFan/Yahoo!地図/Googleマップ 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) > |
7月22日(火) | 徳島地方法務局(本局) 新庁舎:〒770-8512(専用) 徳島市徳島町2丁目17番地 徳島法務総合庁舎
地図:マピオン/MapFan/Yahoo!地図/Googleマップ 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) |
東京管内 | ||
令和11年1月 | 東京法務局 品川出張所 | 品川区役所の新庁舎整備に伴い、新庁舎へ入居予定(城南出張所への統合計画は完全消滅したようです) |
大阪管内 | ||
令和9年度 | 大津地方法務局 彦根支局 | 彦根市駅東町の裁判所隣地に、法務局と検察庁を集約した「彦根法務総合庁舎(仮称)」(RC-4)新営予定 |
広島管内 | ||
令和7年4月 | 岡山地方法務局 | 現庁舎南側検察庁跡地に単独庁舎(RC-6)新築予定(岡山西出張所を統合予定) 令和7年7月22日新庁舎へ移転 |
高松管内 | ||
令和7年3月 |
徳島地方法務局 | 検察庁所在地に「徳島法務総合庁舎」(S-10)完成、令和7年7月22日新庁舎へ移転 (検察庁は令和6年11月5日から新庁舎で業務開始) ◯徳島法務総合庁舎 建設状況【徳島地方検察庁】 |
令和11年度以降の 着工計画 |
松山地方法務局 西条支局 | 現法務局及び検察庁所在地に、法務局・検察庁を集約した「西条法務総合庁舎」(RC-4)の新築を計画 |
福岡管内 | ||
令和11年度以降の 着工計画 |
長崎地方法務局 | 現検察庁所在地に、検察庁と長崎法務合同庁舎を集約した「長崎法務総合庁舎」(RC-7)の新築を計画 |
令和6年 | ||||
2月26日(月) | 奈良地方法務局 橿原出張所(かしはら) | → | 中和支局(ちゅうわ) | 同日桜井支局を統合 |
平成27年 | ||||
1月13日(火) | 静岡地方法務局 藤枝出張所(ふじえだ) | → | 藤枝支局(ふじえだ) | 同日島田出張所を統合、支局へ昇格 |
平成24年 | ||||
4月23日(月) | 横浜地方法務局 小田原支局(おだわら) | → | 西湘二宮支局(せいしょうにのみや) | 同日登記管轄外へ庁舎移転 |
平成23年 | ||||
3月22日(火) | 函館地方法務局 八雲出張所(やくも) | → | 八雲支局(やくも) | 同日寿都支局を統合 |
平成22年 | ||||
10月12日(火) | 熊本地方法務局 大津出張所(おおづ) | → | 阿蘇大津支局(あそおおづ) | 同日阿蘇支局を統合 |
平成21年 | ||||
2月 9日(月) | 横浜地方法務局 藤沢支局(ふじさわ) | → | 湘南支局(しょうなん) | 同日庁舎移転 |
平成20年 | ||||
10月27日(月) | 水戸地方法務局 竜ヶ崎支局(りゅうがさき) | → | 龍ケ崎支局(りゅうがさき) | |
1月21日(月) | 津地方法務局 上野支局(うえの) | → | 伊賀支局(いが) | 同日庁舎移転 |
令和7年 | |||
7月22日(火) | 鹿児島地方法務局 屋久島出張所 | → | 鹿児島本局 (鹿児島地方法務局屋久島出張所の廃止について[PDF]) |
令和7年度中予定 | 岡山地方法務局 岡山西出張所 | → | 岡山本局(新庁舎) |
延期 | 仙台法務局 名取出張所 延期 | → | 仙台本局 | 〔名取市、岩沼市〕 |
→ | 大河原支局 | 〔亘理郡亘理町、山元町〕 |
その他の予定・計画 (予定や案といった未確定のものも含みます。) | ||||
半ば頃 |
釧路地方法務局 根室支局 | → | 中標津出張所 (情報:北海道新聞、釧路新聞、産経新聞) ★商業・北方領土の不動産は本局へ |
|
→ |
福島地方法務局 二本松出張所 | → | 福島本局〔二本松市〕 | |
→ | 郡山支局〔本宮市、安達郡大玉村〕 (情報:福島民報) | |||
→当面延期 |
盛岡地方法務局 大船渡出張所 | → | 水沢支局 |
令和6年 | |||
新設 | 10月1日(火) | 和歌山地方法務局/ 紀の川法務局証明サービスセンター |
紀の川市役所内に法務局証明サービスセンター開設 (情報元:令和6年10月1日(火)から市役所本庁に法務局証明サービスセンターが開設されます。【紀の川市役所】) |
令和7年 | |||
移転 | 1月6日(月) | 広島法務局/ 竹原法務局証明サービスセンター |
竹原市役所の新庁舎への移転に伴い、市役所新庁舎2階に移転。 (竹原法務局証明サービスセンターの移転について【広島法務局】) |
移転 | 1月6日(月) | 山口地方法務局/ 防府法務局証明サービスセンター |
防府市役所の新庁舎への移転に伴い、市役所新庁舎本館1階に移転。 (新庁舎での業務開始に伴うお知らせ【防府市役所】) |
移転 | 2月25日(火) | 釧路地方法務局/ 網走法務局証明サービスセンター |
網走市役所の新庁舎への移転に伴い、市役所新庁舎1階に移転。 (網走法務局証明サービスセンターの移転について【釧路地方法務局】) |
移転 | 5月7日(水) | 岡山地方法務局/ 美作法務局証明サービスセンター |
美作市役所の新庁舎への移転に伴い、市役所新庁舎1階に移転。 |
令和8年 | |||
廃止 | 1月31日(土) | 水戸地方法務局/ 坂東法務局証明サービスセンター |
令和8年1月31日をもって、「坂東法務局証明サービスセンター」を廃止します。【坂東市広報】 |
(京都、神戸、大津、松江、高松は毎日アドレスが変わるため直リンクできません。)