不動産登記オンライン指定日一覧
●
不動産登記オンライン指定日一覧(TOPページ)
>令和5年の過去の「更新情報&News」
更新情報&News
令和5年
→
令和4年
//
このページの先頭へ
/
TOPページに戻る
■令和5年2月19日(日)■
◎
「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集
【e-Govパブリック・コメント】
◎
3月の登記情報提供サービスの利用停止等について
【登記情報提供サービス】
○
ウェブ登記手続案内のご案内
【山口地方法務局】
○
令和4年度土地家屋調査士試験最終合格者受験番号
【法務省】
○
令和4年度土地家屋調査士試験の最終結果
【法務省】
◆
マイナンバーカード、最短5日で再交付へ。「資格確認書」は1年限定
【Impress Watch】
◆
証明書発行など簡素化 深谷市役所で河野デジタル相が「書かない窓口」視察
【東京新聞】
◆
証明写真機で「プロフ写真」 DNPのKi-Reiでビジネス向け背景
【Impress Watch】
□
市民窓口にキャッシュレス決済を導入します
【いわき市役所(福島県)】
□
那須庁舎が新庁舎へ移転します
【栃木県】
◆
千葉市役所の新庁舎が完成 竣工式 全面的な開庁は6月の予定
【NHK(首都圏)】
◆
中野の大規模再開発始まる 「パークシティ中野」 ’25年12月竣工
【Impress Watch】
◆
相鉄・東急直通線開業後の時刻表公開 3月18日ダイヤ改正
【Impress Watch】
□
キャッシュレス決済(PayPay)対応窓口及び施設
【碧南市役所(愛知県)】
□
「キャッシュレス決済」を導入
[PDF]【知多市役所(愛知県)】
■令和5年2月15日(水)■
○
相続土地国庫帰属制度の概要(2月15日更新)
【法務省】
○
相続土地国庫帰属制度において引き取ることができない土地の要件
【法務省】
○
相続土地国庫帰属制度の負担金
【法務省】
○
令和5年2月22日から相続土地国庫帰属制度の相談対応を開始します【
法務省】
相談予約は2月15日から始まっています。
○
留萌支局の印紙販売所について
【旭川地方法務局】
○
新潟地方法務局柏崎支局における工事に伴う電話・FAXの不通について
[PDF]【新潟地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【津地方法務局】
◎
不動産登記令第四条の特例等を定める省令の一部を改正する省令(法務省令第2号)
[PDF]【官報(2月13日付)】
◎
不動産登記令第四条の特例等を定める省令の一部を改正する省令案の概要に関する意見募集結果について
【e-Govパブリック・コメント】
◆
マップル、全国の「登記所備付地図データ」を可視化するビューア公開。法務省のデータを使いやすく
【INTERNET Watch】
⇒
MAPPLE法務局地図ビューア
□
地籍整備の推進に関する政策評価<評価結果の政策への反映状況(2回目のフォローアップ)の概要>
【総務省】
□
コンビニ交付の坂戸市の証明書が10円になります
【坂戸市役所(埼玉県)】
◆
江ノ電、クレジットカードのタッチ決済で乗車可能に
【ケータイWatch】
◆
新庁舎の農地転用取り下げへ 議会同意の見通し立たず 岐阜県御嵩町
【朝日新聞】
□
キャッシュレス決済サービスの開始について
【坂井市役所(福井県)】
◆
Osaka Metro、全駅にVisaタッチ決済導入 24年度
【Impress Watch】
■令和5年2月12日(日)■
◎
釜石市における「価格通知書」の取扱いが変更になります
【釜石市役所(岩手県)】
◎
固定資産税評価額通知書(登記用)の廃止について
【魚沼市役所(新潟県)】
○
「エンディングノート 長崎地方法務局/長崎県司法書士会」を作成しました
【長崎地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【旭川地方法務局】
○
所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
【e-Govパブリック・コメント】
○
法務図書館-法律図書・雑誌検索システムリニューアルのお知らせ
【法務省】
□
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
【厚生労働省】
□
マスク着用の考え方の見直しについて
【国土交通省】
□
マスク着用の考え方の見直し等に伴う、「業種別ガイドライン」、「第三者認証制度」、「イベント開催制限」の事務連絡について
【内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室】
□
「令和5年度税制改正(案)のポイント」(令和5年2月)
【財務省】
▽
完済したら抵当権の登記抹消をお早めに!
【全国銀行協会】
▽
2023年2月更新 最新地名変更情報
【国土地理協会】
◆
愛知県知事の印鑑押された認可書を偽造か…司法書士の男を逮捕 クリニック開設手続きで法務局に提出した疑い(東海テレビ)
【Yahoo!ニュース】
◆
オンラインで転出届スタート マイナポータルで対面不要
【Impress Watch】
◆
ヤマト運輸、4月に値上げ 約10%
【ケータイWatch】
□
キャッシュレス決済が使えるようになりました
【音更町役場(北海道)】
□
駿河区長田地区における向敷地一~六丁目の新設及び住居表示の実施について
【静岡市役所】
□
市税事務所出張所の移転統合について
【名古屋市役所】
◇
「デジタルきっぷ」が、大阪・京都からもご利用いただけるようになります!
[PDF]【近畿日本鉄道】
◆
うめきた第2期再開発 名称は「グラングリーン大阪」に
【NHK大阪放送局】
◆
Microsoft Edge、アドビ純正PDFエンジンを搭載 WindowsのPDF体験を向上
【Impress Watch】
◆
マイクロソフト、「Bing」と「Edge」にAIを導入
【ケータイWatch】
◆
Googleマップの「イマーシブビュー」が東京などで利用可能に
【ケータイWatch】
◆
「Google レンズ」のAIも進化! スマホ画面上の写真・ビデオに映るモノも検索可能に
【窓の杜】
■令和5年2月5日(日)■
◎
庁舎移転予定
|
津地方法務局 熊野支局
は、
2月27日(月)
、新庁舎へ移転。
(情報元:
津地方法務局熊野支局庁舎移転のお知らせ
[PDF]【津地方法務局】)
元関西電力の施設を取得し、増改築した庁舎です。駅に近くなったようで駅の裏側なので、駅から徒歩だと前より遠いかも?増築登記が未了なのは義務ではないから、なのでしょうね...。
新庁舎
:〒519-4324 熊野市井戸町712番地1 熊野法務総合庁舎
地図
:
マピオン
/
MapFan
/
Yahoo!地図
/
Googleマップ
大きい地図・ルート検索
( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
◎
登記所備付地図作成作業(仙台市泉区向陽台一丁目、二丁目及び三丁目地区)における職権登記の実施について
[PDF]【仙台法務局】
◎
登記所備付地図作成作業(気仙沼市常楽・田中地区)における職権登記の実施について
[PDF]【仙台法務局】
◎
登記所備付地図作成作業における登記記録の書換え及び地図の差替え作業について(上益城郡益城町大字古閑ほか地区)
[PDF]【熊本地方法務局】
◎
地番参考図(まちなびまっぷ いながわ)
【猪名川町役場(兵庫県)】
○
鳥取第二地方合同庁舎改修工事に伴う駐車場について
[PDF]【鳥取地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【函館地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内のご案内(令和5年2月1日運用開始)
[PDF]【大津地方法務局】
○
ウェブ会議サービスによる手続案内について
[PDF]【高知地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【大分地方法務局】
□
【法人・八業士の方向け】郵送による各種証明書申請時のキャッシュレス決済について
【入間市役所(埼玉県)】
◆
住民票など郵送請求、キャッシュレス決済~墨田区、来年度から
【日本経済新聞】
なんと言っても小為替を利用しなくて済むのが有り難いです。入間市では士業・法人向けですが、2月1日からサービスが始まっているそうです。
◆
行きすぎの「キラキラネーム」は戸籍記載せず 法改正の要綱案
【NHK】
□
所得税法等の一部を改正する法律案 国会提出
【財務省】
□
マンションに係る財産評価基本通達に関する有識者会議について
[PDF]【国税庁】
□
犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の公表について
【e-Govパブリック・コメント】
◆
登記所備付地図データが公開! 土地への意識が変わるオープンデータの世界
【マイナビニュース】
法務局地図データの利用についての続報・・・
K'z lab
さんで
地図XMLコンバーター ConvertToolⅡ Ver.2023.02.02
が公開されました。converttoolがバージョンアップして地図xmlファイルをsima他に変換できるようになっています!
SIMA・地籍フォーマット2000・法務省地図XML⇒GIS
もそうですが、Excelのマクロを利用しているため、インストールが不要で利用しやすいと思います。
◇
「MUFG本館」の建設およびMUFG本社、三菱UFJ銀行本店の移転について
[PDF]【三菱UFJフィナンシャル・グループ】
◆
ヤフーとLINE、ZHDが合併。サービス連携強化と統廃合を推進
【Impress Watch】
◆
男性市議の時効取得認めず 農地法違反、登記抹消を指導 鹿沼市農業委
【下野新聞】
□
町分18地割の一部区域(しらゆり)における住居表示整備
【北上市役所(岩手県)】
□
品川区新庁舎整備基本計画(令和5年1月策定)
【品川区役所(東京都)】
現庁舎は法務局、都税事務所などが入る合同庁舎ですが、大井町駅寄りに計画される新庁舎も、国、都の施設がそのまま入居するように計画されているようです。法務局の品川出張所は大田区の城南出張所への統合話が猛反対により潰れた経緯がありました(品川区との境に近い大森で建替えたのならともかく、品川から遠い多摩川沿いへ移転して統合とか嫌がらせとしか思えない)ので、また統合話が浮上するのかと注視していましたが、このままですと品川出張所の存続が決まったことになります(もしかして城南出張所を品川の方へ統合して城南出張所庁舎の方を売払うようなことがあるのかもしれません)。
□
窓口でキャッシュレス決済が利用できるようになります
【大井町役場(神奈川県)】
□
窓口でキャッシュレス決済が利用できます
【出雲崎町役場(新潟県)】
□
証明書発行窓口にセミセルフレジと キャッシュレス決済サービスを導入しました
【土岐市役所(岐阜県)】
◆
JR西日本、高額オレンジカード廃止
【Impress Watch】
◆
南海電鉄、QRコード乗車券を通年販売。対象区間で割引
【Impress Watch】
□
令和5年2月20日から住民票の写し、印鑑登録証明書の様式及び戸籍、住民票の証明書の綴じ方が変わります
【松山市役所】
・・・松山市に転入する前の住所が必ず記載されます。市内で転居した場合でも転入前住所の記載は変わりません。・・・松山市内で転居をしている方は1つ前の住所を記載しますが、申し出に応じて省略することもできます。ただし、第三者の方からの請求では基本省略しますので、必要な場合は理由を明記し、申し出てください。・・・
◆
住民票もキャッシュレス決済で 高知市役所に新レジ導入 利便性向上などに期待【高知】(高知さんさんテレビ)
【Yahoo!ニュース】
□
地下鉄七隈線のダイヤ改正を実施します!
【福岡市交通局】
□
証明書交付手数料のキャッシュレス決済を始めました
【久留米市役所(福岡県)】
□
令和2年度地籍調査成果の法務局登記事務の完了について(お知らせ)
【大牟田市役所(福岡県)】
□
市役所窓口におけるキャッシュレス決済とセミセルフレジの利用開始
【合志市役所(熊本県)】
◆
シヤチハタ「スーパー楕円はんこ」一般販売 最も美しい曲線
【Impress Watch】
◆
待望の「ATOKパレット」が復活!「ATOK for Windows」の最新版が提供開始
【窓の杜】
◆
「radiko」ホーム画面など全面リニューアル、放送中の番組がわかりやすく
【ケータイWatch】
■令和5年1月29日(日)■
◎
インターネット版官報は、官報に代わるべき添付書面情報として利用することができます。(商業・法人登記のオンライン申請について)
【法務省】
◆
官邸、行政手続における官報情報を記録した電磁的記録の活用について(閣議了解)(27日)
【商事法務ポータル】
□
令和5年1月27日発行分以降のものは90日間の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は、全て無料で閲覧できます。
【インターネット版官報】
□
登記所備付地図データ(地図XML形式)変換コンバータの公開について
【デジタル庁】
□
登記所備付地図データコンバータをGitHubで公開します
【デジタル庁】
G空間情報センターで公開された法務局地図データのxmlファイル、どうやって加工して目に見える形、使える形にするかですが、デジタル庁がGeoJSON形式への登記所備付地図データコンバータを公開していますが、LinuxとかPythonがわからんかったら、なんのこっちゃ分かりません。そのうちGeoJSON形式に変換したものを公開するようですが、待てない方は、
法務局の地図データを使ってみた【興栄コンサルタント】
さんなどを参考にデータコンバータに挑戦されてはいかがでしょうか。
GeoJSON形式はGISソフトでなくとも
地理院地図
で読み込めるようですが、14条地図ではない地図に準ずる図面では座標値は公共座標ではないですし、地図に重ねるだけが目的ではなく、結局CADに取り込んであれこれ使えないのでは調査士の皆さんにとっては意味が無いでしょう。
フリーソフトですが、「
SimaPlot4
」なら公開されている地図XML形式(UTF-8)を直接読み込んで筆界点や区画をSIMA形式で出力できますので、CADへ取り込めます。使い勝手が良いソフトとは言えませんが、一応Windows11でも動くようです。(利用に当たっては自己責任でお願いします!)
その前に、どのXMLファイルが求めている公図なのか探す方が大変ですが、テキストファイルなので町名と地番で検索するのが早いかもしれません。
○
ウェブ登記手続案内について
【札幌法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【釧路地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内のご案内
[PDF]【大阪法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【神戸地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内を開始します
【松江地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【高松法務局】
○
ウェブ登記手続案内について(本局登記部門のみ)
【徳島地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【松山地方法務局】
○
供託書正本等の契印の省略について(お知らせ)
【法務省】
□
密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)について
【e-Govパブリック・コメント】
□
令和4年分の贈与税(住宅取得等資金関係)提出書類
【国税庁】
◆
横浜銀行 神奈川銀行を買収へ 完全子会社の方向で最終調整
【NHK横浜放送局】
◆
佐川急便、宅配便値上げ
【Impress Watch】
◆
JR3社の新幹線で優先的に仕事ができる列車「TRAIN DESK」 3月20日から
【ケータイWatch】
◇
桑名駅発~近鉄名古屋駅着の特急料金を割引します!
[PDF]【近畿日本鉄道】
□
市役所窓口における証明手数料等のキャッシュレス決済の導入について
【玉野市役所(岡山県)】
□
住居表示の告示(富田西部地区)
【周南市役所(山口県)】
■令和5年1月22日(日)■
◎
不動産登記規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集
【e-Govパブリック・コメント】
◎
地図データのG空間情報センターを介した一般公開について
【法務省】
◎
法務省の登記所備付地図データが1/23より公開されます
【G空間情報センター】
○
担保法制の見直しに関する中間試案に関する意見募集
【e-Govパブリック・コメント】
○
ウェブ登記手続案内について
【富山地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内のご案内(令和5年1月23日運用開始)
[PDF]【和歌山地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【岡山地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内の概要
[PDF]【長崎地方法務局】
□
個人向けデジタル化資料送信サービスに印刷機能が加わりました
【国立国会図書館】
◆
八十二銀行と長野銀行 経営統合で最終合意
【NHK長野放送局】
□
コンビニでの証明書手数料が10円になるキャンペーンを実施します
【古河市役所(茨城県)】
□
国土調査法に基づく登記事務の完了について(小山市地籍調査 粟宮5地区)
【小山市役所(栃木県)】
□
令和5年1月25日から各種証明書の交付手数料や施設利用料のお支払いにキャッシュレス決済が利用できます
【大津市役所】
□
役場窓口でのキャッシュレス決済を開始します
【三朝町役場(鳥取県)】
□
多久駅周辺土地区画整理事業 換地処分の公告を行いました
【多久市役所(佐賀県)】
◆
削らず16km書ける鉛筆「メタシル」にメタリックカラーと替芯
【Impress Watch】
■令和5年1月15日(日)■
◎
1月の登記情報提供サービスの利用停止について(変更)
【登記情報提供サービス】
◎
2023年2月のメンテナンス情報
【登記情報提供サービス】
○
ウェブ登記手続案内について
【千葉地方法務局】
○
登記手続案内のご案内
【新潟地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【岐阜地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【金沢地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【熊本地方法務局】
○
ウェブ登記手続案内について
【鹿児島地方法務局】
◎
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律施行規則(法務省令第1号)
[PDF]【官報(1月13日付)】
◎
相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律施行規則案に関する意見募集結果について
【e-Govパブリック・コメント】
○
民法等の一部を改正する法律について(嫡出推定制度の見直し等)
【法務省】
○
民事訴訟法等の一部を改正する法律について(改正された制度の一部につき、施行日が決まりました。)
【法務省】
○
令和4年度土地家屋調査士試験筆記試験合格者受験番号
【法務省】
○
令和4年度土地家屋調査士試験筆記試験の結果等について
【法務省】
○
令和4年度土地家屋調査士試験午前の部の試験について筆記試験に合格した者と同等以上の知識及び技能を有するものとして法務大臣が認定した者の受験番号
【法務省】
○
講演会の開催について(「官民境界判定の留意点~筆界判定を先行させることの重要性~」講師:弁護士 寳金敏明氏)
【岡山県公共嘱託登記土地家屋調査士協会】
▽
2023年1月更新 最新地名変更情報
【国土地理協会】
◆
【山形】県内初・郵便局で住民票など交付開始 町民の利便性向上 西川町・大井沢郵便局
【FNNプライムオンライン】
◆
職員のイスに「バランスボール」試験導入 新宮市役所 和歌山県(テレビ和歌山)
【Yahoo!ニュース】
◆
「福岡市地下鉄」でタッチ決済による実証実験を全線全駅に拡大、2024年3月まで延長
【ケータイWatch】
■令和5年1月10日(火)■
☆
大阪法務局(本局)
<
不動産登記、商業・法人登記、供託、遺言書保管、戸籍、成年後見登記
>が新庁舎へ移転(左記以外は、1月16日(月)移転)
(情報元:
大阪法務局(本局)庁舎移転のお知らせ
[PDF]【大阪法務局】)
新庁舎
:〒540-8544(専用) 大阪市中央区大手前3丁目1番41号 大手前合同庁舎(3~5階)
地図
:
マピオン
/
MapFan
/
Yahoo!地図
/
Googleマップ
大手前合同庁舎ウォークスルー動画
【YouTube】
大きい地図・ルート検索
( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
■令和5年1月8日(日)■
○
ウェブ登記手続案内について
【福岡法務局】
□
測量法第34条で定める「作業規程の準則」の一部改正に関する意見募集について
【e-Govパブリック・コメント】
◆
「車検証電子化」スタート。小型化しアプリで読み取る
【Impress Watch】
◆
関東大震災から100年 気象庁が特設サイト 当時の被害写真や地震波形
【Impress Watch】
◆
京都へ移転 文化庁の庁舎完成 3月予定の業務開始向け準備
【NHK京都放送局】
□
キャッシュレス決済が利用できます。
【美唄市役所(北海道)】
□
住民票や課税証明書などの支払いにキャッシュレス決済が利用できます
【八千代市役所(千葉県)】
□
新庁舎「おもや」での業務開始日の決定について
【府中市役所(東京都)】
◆
市営地下鉄に「名古屋城駅」 4駅で駅名変更 名古屋市
【NHK】
名古屋法務局本局
の最寄駅が「名古屋城」駅に、
熱田出張所
の最寄駅が「熱田神宮伝馬町」駅に変わっています。
□
第二庁舎(新庁舎)の業務開始について
【宝塚市役所(兵庫県)】
□
市役所本庁舎の階数表示が変わります(令和5年2月13日月曜日から)
【宝塚市役所(兵庫県)】
□
税務住民課窓口でのお支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになりました
【智頭町役場(鳥取県)】
□
【2月1日開始】窓口でのキャッシュレス決済&セミセルフレジ
【合志市役所(熊本県)】
◆
Windows 8.1、1月10日でサポート終了
【Impress Watch】
◆
ソニー、誰でも宇宙を撮影できる衛星「EYE」打上げ成功
【Impress Watch】
■令和5年1月2日(月・休)■
○
登記されている住所・氏名に変更があった方へ(住所変更登記・氏名変更登記の申請手続のご案内)
【法務局】
○
相続土地国庫帰属制度における専門家の活用等について
【法務省】
申請書作成代理ができる資格者に土地家屋調査士は認めてもらえなかったようだ。
○
会社法施行規則等の一部を改正する省令(法務省令第43号)
[PDF]【官報(令和4年12月26日付)】
○
「会社法施行規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集結果
【e-Govパブリック・コメント】
○
「民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)の見直しに関する中間試案」に関する意見募集の結果について
【e-Govパブリック・コメント】
□
令和4年12月20日閣議決定「令和4年の地方からの提案等に関する対応方針」
【内閣府】
□
令和5年10月からインボイス制度が開始!事業者が進めておきたい準備とは?
【政府広報オンライン】
□
市役所市民課に「セミセルフレジ」と「キャッシュレス決済」を導入します
【角田市役所(宮城県)】
□
坂浜三丁目、四丁目、五丁目が誕生します〔令和5年3月4日(土曜日)から〕
【稲城市役所(東京都)】
□
【令和5年1月6日(金曜日)開始】証明書交付手数料のキャッシュレス決済を導入します
【高岡市役所(富山県)】
令和5年
→
令和4年
//
このページの先頭へ
/
TOPページに戻る
●
不動産登記オンライン指定日一覧(TOPページ)
>令和5年の過去の「更新情報&News」